こんにちは、「ぐっさん」です!
今回はテントの素材の特徴とメリット・デメリットを分かりやすく解説していきます
素材の特徴を捉えることでより快適なキャンプライフを過ごしていきましょう!
この記事で分かること
- ポリエステルとは
- コットンとは
- ポリコットン(TC)とは
ポリエステルとは?
テント素材の中でスタンダードな素材です
メリット
- 吸湿性が低いため、雨の日でもテントが重くならない
- リーズナブルでコストパフォーマンスが高い
- 軽量なテントが多い
デメリット
- 火や熱に弱く、焚火などから火の粉が飛ぶとテントに穴があいてしまう
- 吸湿性が低い為、結露が発生しやすい
夏など温かい時期に適したテント素材だと思います
寒暖差が激しいキャンプ場だと寝て起きると結露が発生しやすく撤収する際に乾かす手間が発生してしまいます
比較的リーズナブルで軽量なテントが多くあるので初めてのテントに適しています
コットンとは?
コットンは通気性や吸湿性に優れた素材です
メリット
- 天然素材なので、ナチュラルな風合いや上質な質感
- 吸湿性が高く熱に強い、少しの火の粉なら穴が開きにくい
- 寒い季節に薪ストーブを持ち込むことが可能
デメリット
- 吸湿性が高く、雨が降った際に重くなる
- 耐水性が低いものが多く小雨なら大丈夫だが浸水する可能性がある
- 素材の特性上テントが重い20~30kgが主流
コットンテントは天然素材で質感がとても良いです
また吸湿性が高く水分によりコットンが膨張しテント内の温度を一定に保ってくれます
夏は涼しく冬は暖かいとゆう特徴があります
ポリコットン(TC)とは?
ポリコットン(TC)とはポリエステルとコットンのメリットを合わせた素材です!
ポリエステル65%・コットン35%という割合が多いです
ちなみにTCはテクニカルコットンの略です
メリット
- 生地が厚く外気熱を遮断しテント内が冬は暖かく夏は涼しい
- 結露しにくい
- ポリエステルとコットンの良いとこどり
デメリット
- ポリエステルと比較すると重い
ポリコットンは今はやりのテント素材となっています
どの素材のテントにしたらいいか分からない人・初めてテント購入予定の人はぜひ第一候補に挙げていただきたい!
まとめ
キャンプ初心者の方におすすめなのがポリコットン(TC)です
ポリエステルとコットンのメリットを併せ持つ素材になっています
比較的リーズナブルなテントが多く
コットンの天然素材の良い風合いを併せ持っているのでまだポリコットンのテントを持っていない方にもおすすめです!